メインメニュー
醤油Q&A
◆ その他についてのFAQ
Q3.調味料の「さしすせそ」って何ですか?
「さ=砂糖」「し=塩」「す=酢」「せ=醤油」「そ=味噌」のことで、和食における基本調味料。 この順番に味付けをすると料理がおいしく仕上がると言われます。それにはきちんとした根拠があり、 いちばん最初にあたる砂糖は浸透するのが遅いので早く入れて味をしみこませる必要があるとか。 また先に入れることで、他の調味料の浸透もよくする効果もあります。さらに塩は材料の水分を外に出す作用があり、 あまり早く入れると素材がかたくなってしまうそうです。醤油は早めに入れると、せっかくの香りが変わってしまうので、 料理が仕上がる前に加えるのが良いとされています。
(資料提供:しょうゆ情報センター)