メインメニュー
醤油Q&A
◆ 醤油の原料と製造法についてのFAQ
Q3.醤油に使用されている遺伝子組換えの大豆は安全ですか?
遺伝子組み換え大豆とは、除草剤によって枯れないようにするために特別な酵素をつくる遺伝子を大豆の中に入れたもので、
有害ではないということが厚生労働省から発表されています。現在、醤油に使用されている原料大豆(または脱脂加工大豆)には、
遺伝子組み換えでない大豆(または脱脂加工大豆)と不分別の大豆(または脱脂加工大豆)とがあります。
醤油は醸造期間が6〜8カ月かかり、その間に、大豆たんぱく質が分解されて製品からは検出されないため、
遺伝子組み換え大豆を使用した場合でも表示は義務づけられていません。
しかし、消費者の間に遺伝子組み換え食品について表示を求める声が高いので、遺伝子組み換えでない大豆を使用して製造、
販売をする際の原材料表示のガイドラインを自主的に決めて、表示するようにしています。
※遺伝子組み換えについては「ここをチェック! 表示と保存法」でもご紹介しています。
(資料提供:しょうゆ情報センター)