醤油Q&A

◆ 醤油の歴史についてのFAQ

Q3.日本で「穀醤(こくびしお)」が発達したのはどうしてですか?

 当時の中心的な醤(ひしお)は、魚介類を主要な原料とした「魚醤(うおびしお)、肉醤(ししびしお)」 と考えられていますが、その中で「穀醤(こくびしお)」が日本で発達したのは菜食が主体となった日本人の食生活によく合うことや、 他の醤よりも保存性がよかったことなどによるものといわれています。

(資料提供:しょうゆ情報センター


ページの先頭へもどる

山形県醤油味噌工業協同組合 TEL:023-645-1531 FAX:023-645-1532
Copyright ©2005 山形県醤油味噌工業協同組合 All Rights Reserved.