メインメニュー
味噌Q&A
◆ 味噌製品についてのFAQ
Q9.買ってきた味噌の上手な保存法は?
開封した味噌は、なるべく空気に触れないようにするとともに、必ず冷蔵保存しましょう。
空気に触れると好気性菌が繁殖しやすくなって品質が悪くなり、風味も落ちます。
袋詰の味噌は、使うつど袋の中の空気を抜き、袋の口をしっかり止めて空気が入らないようにします。
あるいは、密封容器などに移し換えて、表面にラップ材を密着させてから蓋をするのもよいでしょう。
容器に移し替えるときは、味噌の内部に空洞ができないよう、密に詰めます。また、容器入りの味噌を買い求めたときも、
開封後は表面にラップ材を密着させてから容器の蓋をすると、製造時の品質が保たれます。
保存するときに冷蔵庫に入れるのは、室温で保存すると温度の影響で褐変(色が褐色に変わる反応)が起きやすく、香りや味が損なわれるからです。
(資料提供:みそ健康づくり委員会)