メインメニュー
味噌Q&A
◆ 味噌製品についてのFAQ
Q8.よい味噌の見分け方のコツは?
見た目だけで善し悪しを判断するのは難しいのですが、主として次のような点に留意して選ぶとよいでしょう。
まず色は、味噌の種類によって異なるものの、よい味噌に共通することとして、食欲をそそる冴えた色をしていることが挙げられます。
灰色がかったものや色むらのあるものは好ましくありません。
また、食べたときに香りが高く、味噌らしい食欲をそそる香りであることもチェックポイントです。大豆臭、酸臭、不潔臭、
薬品臭などのあるものは、よい味噌とはいえません。さらに塩味が馴れていて、苦味や渋味のないもの(味噌の種類によっては、
これが特徴の場合もあります)で、組成が均質であること、粘らず溶けのよいこと、なめらかでざらつきのないことがよい味噌の条件です。
(資料提供:みそ健康づくり委員会)