|

夢ぐりプラン(宿泊者限定)(お一人様1000円)
旅館15軒、共同浴場2軒の計17軒に夢ぐり手形(おとな・こどもとも1,000円) で各風呂に3回まで入浴可能です。
※各宿泊箇所で夢ぐり手形をお買い求め頂き、現地にてお渡しする「夢ぐり散策マップ」を参考にご利用ください。
※必ず各旅館の「浴衣」を着て、夢ぐり通行手形をお持ちになり、夢ぐりとそぞろ歩きをお楽しみ下さい。
各旅館に宿泊の方が夢ぐり通行手形を購入できます。
コマの形の夢ぐり通行手形には「夢ぐりシール」が3枚貼ってあります。
入浴の際は、1名につき夢ぐりシール1枚を旅館のフロントへ渡す事により 夢ぐり参加旅館のお風呂に入浴する事ができます。
夢ぐり通行手形は「独楽の里つたや」にて無料絵付けが楽しめます。 |
お湯情報
|
泉質 |
含硫黄・ナトリウムカルシウム塩化物温泉 |
効能 |
神経痛・婦人病・皮膚病・慢性消化器病など |
泉温 |
83度 |
匂い |
なし |
色 |
透明 |
|
夢ぐり施設・お問合せ
|
河鹿荘/旅館春木屋/吾妻荘/亀屋万年閣/ししどや旅館/やな川屋旅館/高砂屋旅館/扇谷旅館/ホテル山川/登府屋旅館/うめや旅館/旭屋旅館/二階堂旅館/寿宝園/ルシオーレ小野川/尼湯(公衆浴場)/滝湯(公衆浴場)
■アクセス:米沢駅よりバス約25分
■問い合わせ:小野川温泉旅館組合 TEL:(0238)32-2740
|
|
尼湯(公衆浴場)

小野川温泉とは・・
米沢市の郊外、鬼面川(おものがわ)沿いの自然豊かな落ち着いた風情が自慢の温泉。小野川温泉の”小野”は、平安時代の美人の象徴・小野小町に由来します。1200年ほど前、父を慕い京都より旅立った小町が病に倒れたとき、この地の温泉につかり、病も癒え、絶世の麗人に生まれ変わったという伝説から”美人の湯”ともいわれています。伊達政宗や米沢藩主・上杉鷹山もこよなく愛した名湯です。
小野川温泉のお湯は・・
小野小町の開湯以来1200年もの間、こんこんと沸き続ける小野川温泉は高温・泉質に恵まれ、まさに”温泉中の温泉”。泉質は含硫黄(ナトリウム・カルシウム)食化物泉で、泉温83度、pH7.2の高温の湯が自慢。皮膚病、婦人病、創傷、糖尿病、やけど、神経痛、慢性消化器病などに効果があります。自然と歴史に育まれた名湯を満喫してください。
夢ぐり心得5ヶ条
★温泉めぐりを必ずゆかたを身にまとうて楽しむべし
★夢ぐり手形を購入すべし
★刻限を守り、入浴すべし
★湯の神薬師堂に参拝すべし
★金品は、己自信が管理すべし |
|