
甲子大黒天は、旧米沢版の祈願所としてにぎわっていたところです。今でも全国から商売繁盛と幸福のシンボルである大黒様の笑顔を参拝に訪れる隠れた名所なのです。
小野川温泉の甲子大黒天は、西日本の出雲大社とともに、「福禄寿」授与の東日本の霊場となっていた甲子大黒天本山です。小野川温泉の西の端の小野山宝珠寺に甲子大黒天が安置されています。言い伝えでは、弘法大師が甲子大黒天像を刻んだといわれており、また一説では、空海作とも伝えられてもいます。
例年、11月19日に「越年例大祭」が行われ、山伏による祈祷が行われています。
|